こんにちは、きなこです。
先日、スマホを見ていたら、
「次の日の仕事のこととか考えてしまうとなかなか眠れず、睡眠不足が続いています。」という一般の方の悩み相談がありました。
相談に答えたのは、叶姉妹の恭子さん(お姉さん)。
「私は、毎晩『明日なんてこない』と思って寝ています。夜寝る前は、『あぁ、今日もすごく楽しかった!幸せだった!明日なんてこなくてもいい』と思っています。」という返答でした。
なんて、斬新な☆
司会者の方は、「ぼくなら、『明日が来ないかもしれない』と思ったら逆に眠れないですけど…」とおっしゃていました。
それも、確かに☆
私も、「そんなふうに考えられないなぁ。」と思いましたが、とりあえず今日だけやってみようかなと思います。
「今日は、○○して楽しかったなぁ!」「○○もできたし、よかったなぁ!」って。
かなり、幸せな気持ちで眠れそうですね。
そして、「明日なんてこない。」と思って寝るんですね。
ちょっとおもしろそう。
専業主婦なりに、「明日の弁当のおかず何がいいかな。」「明日の夕飯何にしよう」「冬物出して、カーテン洗って…」など、一応明日のことを考えながら寝るので、『明日なんて来ない』と思ったら、頭の中空っぽで眠れそうですね。
「○○できなかった。」「○○もしておかないと。」とか、少しは反省する気持ちも大事だなとも思います。
でも、寝る前が幸せMaxだったら、もう最高ですよね(*‘∀‘)
熟睡できるかな。
次の日の朝、どんな気持ちで起きれるんだろう??
あ、でも、「明日なんてこない」前提ですもんね。
さすが、叶姉妹のお姉さんです。
独特だけど、ピュアで、人生楽しんでいらっしゃいますよね(*^^*)
さて、先週の夫弁当です。
最近は、どんぶり風にご飯に具材をのせることが増えました。夏みたいに痛まないからいいかな。
どんぶりに+α少しおかずがあればいいですもんね。普段より気楽に作れる気がします。
〇月曜日 レモンバジルウインナー弁当
ウインナーが絶品でした!
〇火曜日 かつ丼弁当
夕飯の残りのとんかつをアレンジしました。
〇水曜日 から揚げ弁当
トウモロコシ揚げという冷凍食品を初めて買いました。すごい美味しいです☆
〇木曜日 豚キムチ丼弁当
子どもが食べない豚キムチなどは、お弁当で作ります。
春巻きの皮が期限ぎりぎりだったので、コロッケの具(ジャガイモ、ひき肉、ミックスベジタブル)を包みました。
あと、あんこともちの春巻きも作りました。
春巻き好きの娘が喜ぶかと思ったら、一口も食べてくれなかった(T_T)
私は、好きです。ポテトサラダが残ったときもよく作ります。
〇金曜日 豚の西京漬け焼き弁当
豚の西京漬け焼き。コープの冷凍を調理しました。忙しい朝には助かります。
とても美味しかったです☆
ただ、一人分くらいしか入っていなかったです。
今週から、初めて「作り置き」をしてみました。
水曜の「ナスの焼き浸し」
木曜の「にらともやしと小松菜のナムル」
金曜の「レンコンの金平」
これまでも、たくさん作りすぎたなぁというときはありました。その残り物を2,3日食べ続けていました。
ただ、「作り置き」という意識で作っておくと、意外と同じ料理を食べ続けても罪悪感もないし、美味しく感じました。
何より、夕飯や弁当に使いまわせて、大変ラクです。
今週も、何か作り置きできるものはないかなぁと、楽しみです☆
最後まで、読んでいただきありがとうございました☆