こんにちは、きなこです、
食事の初めにサラダを食べると、消化がよく胃もたれしない気がして、できるだけ食べるようにしています。
少し前までは、生野菜は身体を冷やすと思いほとんど食べず、温野菜を食べるようにしていました。
人生でこんなにも毎日のようにサラダを食べていたことはないように思います。
そこで、気づいたことがあります。
今までは、ドレッシングを買っても使いきらずに期限が切れてしまっていたのに、たった1ヶ月で、ドレッシングを2本も使いきったのです\(^-^)/
ただ、今まであまりなかったことなので、買い物に行ってもドレッシングを買い忘れてしまいます。
そこで、手作りすることにしました。
手作りドレッシング=料理上手という感覚は私だけでしょうか?
ハードルが高いと思っていましたが、家にある材料で簡単にできるものなんですね。
今まで損してたなぁ。
今までいかに手抜き料理をしてきたか、バレてしまいますね(^-^;
私の母親はいつも手作りドレッシングでした。けっこう酸っぱくて胡椒が効いてて、子どもの口にはちょっと食べにくかった記憶があります。
我が家は普段から、ごまドレッシング、シーザードレッシングが好きなので、この2つを作っています。
☆ごまドレッシング
材料
すりごま…大さじ2
マヨネーズ…大さじ2
砂糖…大さじ1
お酢…小さじ2
醤油…小さじ1
ごま油…小さじ1
☆シーザードレッシング
材料
マヨネーズ…大さじ2
牛乳…大さじ2
粉チーズ…大さじ1
お酢(またはレモン汁)…小さじ2
ブラックペッパー(または胡椒)…少々
にんにくチューブ(またはすりおろしニンニク)…1cmくらい
どちらも、トロッとしたタイプですが、買ったものよりおいしいかも、と自画自賛です。どちらもCookpadを見て作ったんですけどね。
自分でレシピを思いつくって、皆さんすごいですよねぇ(*^^*)
ごまドレッシングのほうは、しゃぶしゃぶや温野菜なんかにもよさそうです。
ぜひ、参考にしてみてください。