最近の自分の体調を分析してみます
こんにちは、きなこです☺️
先日の台風(前線)が体調に残した爪痕。
まだまだ不安定な体調です。
月曜日、晴れて夏日になる予報。
しかし、午前中はかなり冷える。
これがよくなかったようで、弱りきった身体が完全に冷えきりました。
朝から腹痛と下痢。
1日で6回お腹をくだしまして、44.9kgあった体重が44.2kgに。
2月ごろまでは、45kg台後半だったのに。ここまで増やすのに2年近くかかったのに。
みるみる減ってしまいました。
以前もブログ内で、「健康的に太る」をテーマに記事を書き、身長体重を公表していたので、今回も書かせてください。
6月6日現在、
身長164.1cm。体重44.2kg。BMI16.4。
日本では、BMI18.5未満は低体重(痩せ型)となります。
自分の感覚ですが、
42kg台…動けない。家事ができない。(予想)
43kg台…毎日体調不良。外出できない。時々寝込む。
44kg台…ほとんど体調不良。散歩がきつい。
45kg台…体調不良が減る。エネルギーが出てくる。
46kg台…日常生活に支障がないくらいには元気になる。(予想)
1~2kgの増減はよくあることかもしれませんが、私の場合は、体調に大きく影響してきます。
ちなみに、私の身長で
適正体重(BMI 22)は59.2kg。
現在の体重と15kgの差があります。
BMIの数値、
標準は 18.5~25です。
適正は22前後。一番病気にかかりにくいと言われています。
私の身長の場合は、
適正体重 59.2kg
理想体重 56.5kg
平均体重 55.5kg
モデル体重 51.1kg
だそうです。
体重が40kgになると、BMIが15未満となり、入院による栄養療法が適切になるそうです。
今は、まずなんとしても43kg台は避けたい(>_<)
まずは、46kgが目標。
次に48kg。育休復帰前の体重です。
さらに、51~52kg台は、ちょっと痩せているが身体が軽く動かせる感じ。
私の中でちょうどよかったのが53~54kg。
過去最高は56kg台。ちょっと重く感じていました。
病院の先生とも、体重が1つの指標だね、と話をしています。
自分の感覚では、50kgあれば、短時間の仕事ならできそうだなと感じています。
43kg台になると、軽い運動でもドクターストップがかかります。
消費カロリーが摂取カロリーを上回ってしまうことに気を付けなければいけません。
身体に蓄えがなくなっている状態です。
幸い、専業主婦で、子どもは学校。
しばらくは、家で体力温存します。
でも、動かないとお腹がすかないんですよね。
本当、不意な冷えには気を付けなければいけません(>ω<。)
健康を崩すのはあっという間ですが、取り戻すことの難しさったら!
ということで、個人的な情報ばかりで、気分を害してしまったらすみません(..)
ここまで読んでくださった方、最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございました✨