きなこのゆるゆる養生日記

胃弱な主婦の養生記録~虚弱ズボラ主婦の日々の記録~

久しぶりの体調不良の原因は?

こんにちは、きなこです☺️ ここ2ヶ月くらい、大きく崩れることなくきた体調ですが、最近になって体調不良(主に胃腸)が続いています。 吐き気がすごく、お腹がパンパンに張っている感じで、何をするにも苦しく、あまりひどいときには布団に横になっています。…

娘の卒園

こんにちは、きなこです☺️ 先日、娘が通う保育園の卒園式がありました。 10月の運動会から、あれよあれよと時が過ぎ、特に年が明けてからはあっという間で。 正直、「とうとうこの日が来てしまったか…」という心境です。 年末あたりから、寂しくて寂しくて…

春の休日の過ごし方

こんにちは、お久しぶりです。きなこです。 ブログの更新がだいぶ遅くなってしまいました。 すみません⤵️ その間、あっというまに春本番ですね。 梅、桃、早咲きの桜、ソメイヨシノとゆっくり見たいと思いつつ、なかなか堪能する機会がありませんでした。 残…

退職して1年。

こんにちは、きなこです☺️ 以前は、毎日ブログを更新しようと張り切っていましたが、1回間が空くと、まぁいっかー、となってしまっています。 料理やウォーキング、ストレッチなんかも、1度サボってしまうと、だんだんやる気がなくなってしまいまいます。 …

体調がよくない日の過ごし方

こんにちは、きなこです☺️ 今日は、薄曇り。 春らしい天気なのかもしれませんが、起きた瞬間にわかる身体の変化。 最近、体調が安定していたので、久しぶりの体調不良です。 私の場合は消化不良が多いですが、頭痛やふらつき、上半身から後頭部にかけての嫌…

炊飯器で簡単節約料理~手羽元の甘辛煮

こんにちは、きなこです☺️ 今日は曇り空。 身体も冷える。 でも、体調は悪くないです。最近、とても安定しています。 女性ホルモンの波も緩やかで…。 忘れていた感覚。 普通の生活を、体調を気にせずに普通に送ること。 こんな幸せなことがあるでしょうか(´-…

春の眠気と、お雛様と、最近のお弁当と。

こんにちは、きなこです☺️ 今日は寒い((( ;゚Д゚))) 風が強いですね。 昨日との寒暖差にびっくりです。 三寒四温のこの時期、花粉症と相まって、体調を崩しやすいですよね。私は、やはり胃腸に出やすいので注意しないと! あとは、眠気がすごいです。春だから…

捨て活しながら、片付ける。

こんにちは、きなこです☺️ ここ10日間くらいですが、片付けが苦手&嫌いな私が、捨て活のスイッチが入りっぱなしです。 夫も娘も片付けや掃除を一切しないので、「なんで、私が3人分も片付けなきゃいけないの!私だって片付け苦手なんだよー!!」と普段か…

洋服の捨て活、私のやり方

こんにちは、きなこです☺️ 絶賛捨て活ブームがきている私。 少し前は料理ブーム。 その前は健康ブーム。 その前は漢方、ツボ押しブーム。 最近気づいた。とにかく熱しやすく冷めやすい、飽きっぽい性格。 その代わり、はまった時の追求具合もすごい。 好きな…

着々と進む捨て活、でもすぐに買い足す私。

こんにちは、きなこです☺️ ゆるい捨て活、継続中です。 今日は、20代に身に付けていた結婚式用のワンピース、膝上丈のスーツと春物ワンピース、バッグをリサイクルショップへ持っていきました。 「今の自分に、それは必要ですか?」という自問自答をし、処分…

晴れた日は…洗濯物と布団を干してはいけない季節!

こんにちは、きなこです☺️ 最近は、天候が変わりやすい日が続いていますね。 感染症や風邪などに気をつけて生活していましたが、花粉の季節もやってきましたね(>_<) 私はわりと軽いほうですが、夫と娘は重めの花粉症です。 夫に関しては、コロナからずっと咳…

ブロックスで家族団らん、真剣勝負に喧嘩勃発!

こんにちは、きなこです。 先日、ブロックスというボードゲームを買いました。 療養期間中にみんなで楽しめれば…と、買いました。 Amazonでセールになっていたので、ラッキーでした(^^♪ 娘も、夕飯後に毎晩やりたがるほど、はまっています。 大体、夕飯後に…

片付けが苦手な主婦、ゆるい捨て活を始めました。

こんにちは、きなこです(*^^*) コロナ療養期間中に、なぜか「スッキリしたい」というスイッチが入りました。 療養期間解除となって10日経ちますが、まだプチ断捨離熱が続いています。 これまで、数々の断捨離本を読んでは、やる気を出してきましたが、まった…

子ども服の処分と、コロナ禍に思うこと

こんにちは、きなこです☺️ 昨日は、片付けで出た不要品を少しだけリサイクルショップに持っていきました。 2月からは春夏服の買い取りが始まるので、このタイミングでまずは子どものサイズアウトした服を処分。 1人っ子なので、すべてが初めてで最後になる…

コロナ罹患、その後の生活

こんにちは、きなこです☺️ またまた久しぶりのブログ更新になってしまいました。すみません(..) 前回のブログでは、コロナにかかった時の様子など自分の記録も兼ねて、書いてみました。 今回は、その後の我が家の生活を書きたいと思います。 娘は、先週火曜…

我が家にもとうとうウィルスがやってきました。

こんにちは、きなこです。 久しぶりの更新になりました。 タイトルにもありますが、1月末~2月始めにかけて、我が家もコロナウィルスに感染してしまいました。 始めに娘が発症。 感染経路は保育園です。 2日後に私と夫が揃って発症。 娘から感染したのだと…

割引き大好き主婦、歓喜の1日

こんにちは、きなこです。 割引き大好き主婦です。 以前からちょこちょこと、ブログでも割引き購入品について書いていました。 最近もブログには書いていませんが、いい物があればたまに買っています。 仕事を退職し、割引きに目が行くようになり1年近く経ち…

1人ご飯を優雅に楽しむことに決めました☆

こんにちは、きなこです。 今年は、料理を楽しもうと思っています。 今までは、とにかくズボラなので、できるだけ手間をかけたくない一心で献立を考えていました。 それに、「どうせ、全部食べきれないし。」「毎日毎日、自分の食べ切れなかった分を朝、昼に…

今週のお弁当(寒波に負けずにがんばる夫へ)

こんにちは、きなこです。 寒波がやってきましたね(>_<) 寒さや積雪が大変なことになってしまっている地域もありますね。 病気や事故に繋がらないように祈るばかりです。 寒いというだけで、身体が力んだり頭痛や腹痛になってしまったり、身体の調子を整える…

今週のお弁当~美味しく食べてほしい

こんにちは、きなこです。 今週作った、夫用のお弁当です。 前の職場ではレンジで温めていると聞いていたのですが、3年前に異動した今の職場にはレンジがないそうです。 「味どう?」と聞いたら、 「魚とか肉は冷たいと固くて、味が落ちちゃうな。」と、冬…

美味しいピスタチオ味に出会えました!

こんにちは、きなこです。 以前から、「ピスタチオ味」の特徴がよくわからず、それでもピスタチオのおいしさを感じたく、お店に行くと、ついピスタチオ味を探してしまいます。 今日は、セブンで買ったこれです。 アイスは身体を冷やすし、お腹を壊すことも多…

餃子作りに3時間かけたある日の話(後編)

こんにちは、きなこです。 前回のブログの続きの話です。 餃子の皮の賞味期限が切れていたので、手作りしようと決めました。 皮のレシピはクラシルさんのものを参考にしました。 材料をそろえて… かき混ぜて… 丸めて寝かせます。この辺から、楽しくなってき…

餃子作りに3時間かけたある日の話(前編)

こんにちは、きなこです。 うちの娘は餃子が好きです。 年末にはパパのばあばの家で、年始にはママのばあばの家で、それぞれ餃子を食べました。 で、うちにも餃子の皮が買ってあったので、その日の夕飯は餃子にする予定でした。 チルドや冷凍の餃子を焼くだ…

お年玉の行方

こんにちは、きなこです。 娘は、6歳。 クリスマスプレゼントは、サンタさんがくれるものと理解できたのが4歳。 お正月がなんなのか、なんとなくわかったのが5歳。 お年玉は、大人たちが自分にくれるお金だと初めてわかったのが6歳。 つまり、今回のお正…

今週のお弁当~深型弁当箱の詰め方の工夫

こんにちは、きなこです。 本格的に年明けの日常が戻ってきました。 お弁当作りにも粛々と取り組んでいます。 以前から、朝方(3時~4時ごろ)早く目が覚めてしまい、なかなか眠れないのが悩みでした。それでも、寝不足気味なので、ふとんに横になるようにし…

たくさん歩いてみた。

こんにちは、きなこです。 我が家の娘は、4月から小学生です。 子どもの成長って本当に早い。 いつも、嬉しいよりも寂しいほうが大きくなってしまいます。 ゆっくりゆっくり大きくなってほしいな…。 そろそろ入学に向けて、早寝早起きの練習をしなければい…

おすすめ炊き込みご飯の素(DAISO)

こんにちは、きなこです。 久々に家族でコメダにお昼ご飯を食べに行った日。 夜になっても、あまりお腹が空かない3人。 夕飯は、炊き込みご飯と味噌汁で。 あとは、個人で納豆やめかぶを追加して、軽めの夕食となりました。 炊き込みご飯も素を使って簡単に…

鶏の照り焼き丼

こんにちは、きなこです。 新年の目標、「料理を楽しむ」第1段☆ 鶏の照り焼き丼を作りました。 私的に手間だと感じること ・鶏肉を1口大に切る ・料理酒と塩につけておく ・片栗粉をまぶす ・調味料を合わせておく 手抜きして作る場合、鶏もも肉をそのまま…

大切で幸福な1日

1月8日。 年末から、いや数年前からソワソワと待ちわびていた日が来ました。 大事な人たちの、大事な瞬間に立ち会うのです。 年末にやっと行けた美容院。 今の私の、元気そうな姿を見せたい。 その時間を笑顔で過ごしたい。 11月から各所と連絡を取り合い…

実家が落ち着く理由

こんにちは、きなこです。 年始は、夫の実家に1泊、自分の実家に2泊しました。 夫の実家でも、お義母さんや夫の妹さんたちと気をつかわずおしゃべりできるようになってきて、リラックスさせていただきました。 自分の実家では、三姉妹&それぞれの旦那さん…